3Dセキュア導入に関するお知らせ
よくあるご質問・お問い合わせ
お客様の声
おなかの筋肉を鍛えると、布団から起き上がる動作がラクに行え、また、腰が反りにくくなり、腰痛の改善も期待できます。
貯筋運動は、8〜16回で1セット。
無理せずできるようになったら1日2セットやってみましょう。
1
脚を腰幅に開き、いすに浅く腰かけます。手は胸の前で組むか、おなかに添えましょう。
2
息を吐きながらおなかをへこませて、おへそを見ながら体をゆっくりと後ろへ倒します。あごを引いたまま、元の姿勢に戻りましょう。
注意
腰は反らさずに、背中を丸めたままで行いましょう。
1
座布団やクッションにもたれて、脚を腰幅に開き、ひざは90度に曲げます。手は胸の前で組むか、おなかに添えましょう。
2
息を吐きながらおなかをへこませて、おへそをのぞくようにゆっくりと起き上がります。あごを引いたまま、元の姿勢に戻りましょう。
注意
腰は反らさずに、背中を丸めたままで行いましょう。
取材協力
公益財団法人 健康・体力づくり事業財団
健康・体力づくりの普及・啓発を目的に、広報誌・月刊「健康づくり」やパンフレット、インターネットを通じた広報活動、指導者の育成、健康・体力づくりを推進する調査、研究を行う。「貯筋運動」は東京大学名誉教授 福永哲夫氏が提唱し、同財団が普及に努めている。