まぶたのたるみ、むくみを改善!|5分で若見え!間々田式表情筋トレーニング(第1回)|伊藤園の公式通販「健康体」
  • 1

  • まぶたのたるみ、むくみを改善!

 顔には約50の「表情筋」がありますが、使わなければ衰えます。たるみ、むくみなど気にされている方は顔の運動不足かもしれません。今回は、目の周りの眼輪筋(がんりんきん)を鍛えるトレーニングで、まぶたのたるみやむくみを改善しましょう。

 トレーニングは、下で紹介している、顔を中心とする軸(コアフェイス)をつくってから行ってください。体のゆがみを整えることで、顔の左右のバランスも整い、顔への効果が出やすくなります。

 トレーニングを始める前に、「トレーニング前の準備」をご覧ください。

まぶたストレッチ(3〜5セット)

  • 1

    目の横に両手をあてます。

  • 2

    両手を耳に向かって少し引き、目を細めます。ぎゅっと目を閉じるとシワができてしまうので、その一歩手前で5秒キープ。

  • シワができないように気をつけて
  • 3

    目を細めたまま手を離して、目の周りの筋肉が緊張していることを確認しながら5秒キープ。これを3〜5セット繰り返します。

ビクトレ下まぶた(1セット10回3〜5セット)

  • 手はあてるだけで動かさない
  • 目の下に軽く指を4本あてて、目線は少し上に。ピクピクと下まぶたを10回上げ下げし ます。これを3〜5セット繰り返します。最初は下まぶたが動かなくても、意識して繰り返 すうちに動かせるようになります。

  • NG

    手は筋肉が動いているかどうか確認するためなので、下まぶたを動かしたり、押さえたりしないようにしましょう。

※回数は目安です。心地よい疲れを感じる程度に行い、痛みや違和感がある場合は中止してください。

  • トレーニング前の準備
    (コアフェイスをつくる)
  • 1 頭を高く引き上げる 額とあごは床に対して90度 力を抜いて、肩を上げない 骨盤が前、または後ろに傾かないように
  • 椅子に座って座骨をゆらゆら揺らしながら、頭をより高い位置に引き上げていきます。顔の中心に軸(コアフェイス)をつくることを意識して姿勢を正し、顔、体、心の緊張をゆるめましょう。

表情筋研究家 間々田佳子(ままだ よしこ)

監修

間々田佳子(ままだ よしこ)

表情筋研究家

顔筋トレの第一人者。長年の研究を通じて「体全体から整えることで顔にも変化が起きる」と気づき、「コアフェイストレーニング®」を確立。この普及と発展に努めている。著書は『1週間後には「マイナス7歳」見ちがえる!間々田佳子のかんたん顔筋トレ』(KADOKAWA)など15冊以上、累計55万部突破。顔の学校「MYメソッドアカデミー」主宰。ままだよしこメソッド株式会社代表取締役。https://www.mamadayoshiko.com/