
肩こり解消のポイントの1つは運動です。筋肉をほぐし、血行障害を防止する軽い運動を毎日の生活に取り入れましょう。あまり急に肩に負担のかかる運動は、かえって肩こりの原因になるので、最初は軽めに取りかかりましょう。イスに座って気軽にできるストレッチで筋肉を強化するのがおすすめです。ヨガやピラティスなどもよいでしょう。
肩こりの大敵は冷えです。体を温めるには、何といっても入浴がいちばん。ぬるめの湯に肩までしっかり浸かり、やさしくマッサージすると、筋肉がほぐれ、血行がよくなります。温熱剤の入ったパックを当てるのも効果的。
肩こりを解消、予防するには食事に気を付けることも大切です。
血液の流れをよくするビタミンEが豊富なかぼちゃ、うなぎ、ナッツ類、DHA・EPAたっぷりのサバ・イワシ・アジなどの青魚。カルシウムが豊富なヨーグルトや小魚、小松菜、疲労回復が期待できるビタミンCが摂れるブロッコリー、いちご、カリフラワー。さらに、ビタミンBが豊富な玄米、大豆製品、豚肉などを上手に組み合わせ、バランスのよい食事をしましょう。疲労物質である乳酸の分解を助けるクエン酸たっぷりの梅干しなども効果的です。
肩こりは気分が憂うつになりますが、上手に解消して、毎日軽やかな気分で、アクティブライフを楽しみたいものです。