
乾燥に負けない肌をつくるには、角質層と皮脂膜を守ることが肝心です。
まず、洗顔は肌本来の潤いを保つために水で行うこと。寒いとお湯を使いがちですが、お湯は皮脂や角質細胞間の皮脂を流してしまいます。
また、洗顔料での洗顔も皮脂を落とし過ぎる原因となるので、洗顔料を使う場合は1日1回程度にしましょう。
次に、乾燥を防ぐには入浴の仕方にも気をつけましょう。お風呂の温度は38〜39℃にとどめ、皮膚がふやけて角質層が取れるのを防ぐため、
長湯はしないのがおすすめです。入浴後は、体に湿り気があるうちにボディクリームやローションを塗って十分に保湿をすると効果的です。
最後に、水分補給で体の内側から潤いを保つこと。乾燥にともなう顔のたるみは外側からのケアも大事ですが、体内にきちんと水分を取り込んで
細胞に水を戻すことが大切です。水分をたくさん取るとむくむと言われますがそれは誤解。むくみの原因は、冷えや運動不足、水分不足によって起こります。
寒い季節の肌の悩みは多いですが、肌の役割を知って、正しいスキンケアで、乾燥やかゆみから肌を守りましょう。